教員名:三好 真千(ミヨシ マチ)
研究室:応用生物工学チーム 水圏生命科学研究室
学 位:博士(工学)
【主な担当授業】
卒業研究、エネルギー環境工学、情報リテラシー、コンピュータ概論
経歴・学歴
2002年 徳島文理大学工学部環境システム工学科 卒業
2004年 徳島大学大学院工学研究科エコシステム工学専攻博士前期課程 修了
2008年 徳島大学大学院工学研究科エコシステム工学専攻博士後期課程 修了
研究内容
専門分野 | 沿岸域の環境 |
---|---|
研究課題 (テーマ) |
志度湾における養殖カキ、ノリの生産向上を目指した環境管理技術の開発 |
研究概要 | 瀬戸内海の静穏な環境を利用して、各地でカキやノリの養殖が行われています。本研究室では、カキやノリが育つ海環境について研究しています。生息に適した環境条件は? 今の環境をどう変化させるか? などの課題に取り組むため、現地調査や実験を行っています。 |
学生へ向けたメッセージ
学生のみなさんは海へ行くことはありますか? 海は時間によって、潮の流れが変わり、季節によって、生息する生物が変わります。海の研究をしていると、多くのことを発見することができます。ところが、「一体なぜ?」と不思議になることもあります。次から次へと発見と疑問が出てくるのが海の研究の魅力だと私は思います。